☆最新記事☆
ディズニー英語システムフルセットの値段は90万円弱!?パッケージ毎の価格も解説実はディズニー英語システムをフルセットで買うと、892,000円もの料金がかかります。気軽に買えない値段ですよね。この記事を読めば『ディズニー英語は高い!』から、『コスパを考えると安いかも?』という印象に変わる可能性もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。...
グーミーズ幼児英語DVDの効果は?【DWEユーザーの口コミ】グーミーズは幼児英語の補助教材として効果的!我が家では、DWEを利用中。でも、それだけだと飽きることもあります。DWE以外の英語の映像教材もほしいと思っていました。が、WWKもなかなか高額。そこで、ある時偶然発見したグーミーズ。さっそく、補助教材として購入し、効果を感じたのでレビューします。...
【DWEに飽きたご家庭へ】英語をインプットし続ける方法6つを紹介!この記事では、DWEに飽きるお子さんを持つパパママ向けに、DWE以外で英語環境を作り続ける方法、子どもに嫌がられずにDWEを活用し続ける方法をまとめました。...
1歳の誕生日って何するもの?イベントの意味や体験談をまとめました子どもが生まれて1年って、特別な記念日ですよね。1歳の誕生日は何か特別なことをするものなのか?私自身知らず、調べてみました。一升餅、選び取りをやってる人は多いようですね。1才の誕生日に何するか、迷ってる人は参考にしてみてください。...
☆気になるコンテンツへ☆
幼児教材レビュー
ディズニー英語システム
ディズニー英語システムは効果なし?2年使った私が真実を教えますディズニー英語システムのフルセットを使った効果についてまとめました。教材を全て使いこなせてませんが、2歳息子の英語力は、明らかに身についてると思うことが多くなってきました。ディズニー英語システムはぜひオススメしたい教材なのです。...
ディズニー英語システムを買って後悔する人が大半!?ワケを3つ解説この記事では、親子2世代ユーザーが、ディズニー英語システムを買っても後悔する3つの理由についてまとめました。※子どもの英語力を本気で伸ばしたいと考えている人は、最後まで読んでみてください。...
ディズニー英語システムの無料サンプルは子どもを楽しませてくれる!ディズニー英語システムが当たるキャンペーンに応募したときにもらえた、全員プレゼントのサンプルDVDを視聴しました。サンプルDVDを繰り返し見せた時の息子の反応がよすぎたので、サンプルをオススメしたい理由をまとめました。...
DWEは失敗だった!?過去の体験談から現在の英語力を正直に語りますディズニー英語システム(DWE)は高すぎるし、正直、失敗はしたくないですよね。こちらは、DWEの、過去の経験談、失敗談を知りたいママ・パパさんに向けた記事です。20数年前の元ユーザーが、体験談と、子どもに与えたい理由を語ります!...
幼児ポピー【ポピっこももちゃん】
おもちゃ&絵本レビュー
子どもの反応がバツグンによかった"音の鳴るおもちゃ"3選【0歳後半〜】“我が家的買ってよかったおもちゃ”を今回もピックアップして、実際遊んでの反応やデメリットなど書いたので、おもちゃ選びの参考になればと思います!...
"こぐまちゃんえほん"を読み聞かせた2歳息子の反応とカンタンな内容紹介息子が2歳7ヶ月になって、意識的に絵本の読み聞かせをするようになりました。0歳の娘にも同時に読み聞かせるつもりで、中古で買って読んでなかった本達を引っ張り出してきて、最低でも1日4冊は読むようにしてます。その中でも、"こぐまちゃんシリーズ"はウケがイイので、おすすめとして紹介していきますね。...
子育て中の悩み対処法
子供が水分を取らない!飲み物を飲んで欲しい時の工夫【1〜2歳ver.】1〜2歳の子どもが飲み物を飲まないと、便秘になりがちで大変だし、脱水が心配ですよね。飲んでもらうために、毎日試行錯誤してました。飲み物を入れる容器や、内容をちょっと変えてみると、飲んでくれることが多いです。我が家の長男が、水分を全く取らない時期に、飲んでもらうために実際に試したことを紹介します。...
2歳児がご飯を全然食べないときの11の対処法2歳8ヶ月。偏食の上に食べないことも多い子どもに、なんとか食べてもらうために実践していることを紹介します。彩りや味付けの工夫などの難しいことでなく、声掛けなどのカンタンなことを中心にピックアップしてます。...
赤ちゃんが夜中頻繁に起きるときの我が家の対処法紹介!赤ちゃんが、夜頻繁に起きるときの寝かしつけについて。結論を言うと、我が家では、胎内音を聞かせ続けたことで、娘は1人で寝られるようになりました。この記事では、授乳や添い乳、抱っこやお腹トントンせずに寝るようになった経過について、まとめています!
...
子どもが指しゃぶりする原因は?やめさせるタイミングや方法を探って実践中!自分の子どもが、2人とも指を吸うのがクセになってるので、自然にやめないのか、やめさせるならどのタイミングなのか、目安を知りたかったので調べてみました。...
妊娠・出産レポート
【長女出産レポNo1】おしるしから始まったお産!入院に至るまで。2人目出産の流れです。長いので分けて書いていますが、今回はおしるし〜入院までのお話!2人目はほんとにスピード出産でした。...
【長女出産レポ番外No1】出産のため緊急入院!その時上の子は?前回、2019年9月の長女出産
について書きました。
https://maivil.blog/2020/01/13/laborp...