息子が2歳7ヶ月になって、意識的に絵本の読み聞かせをするようになりました。
今までは、”しかけ絵本”のようなインパクトのあるものじゃないと、見たり聞いたりすることがなかったので、普通(?)の絵本は避けてきたんですが…
0歳の娘にも同時に読み聞かせるつもりで、中古で買って読んでなかった本達を引っ張り出してきて、最低でも1日4冊は読むようにしてます。
その中でも、”こぐまちゃんシリーズ”はウケがイイので、おすすめとして紹介していきますね。
- 読み聞かせにオススメの絵本を探してる
- プレゼントにオススメな絵本を知りたい
- こぐまちゃん絵本の対象年齢がわからない
- こぐまちゃん絵本を読んだときの子どもの反応を知りたい
- こぐまちゃん絵本の値段を知りたい
目次
こぐまちゃんえほんシリーズとは?
こぐまちゃんやしろくまちゃんの、生活の一コマを切り取ったお話。子どもの生活と馴染み深い内容のためか、息子の食いつきが良いような印象です。
何歳くらいから読み聞かせたらいいの?
こぐまちゃんえほんの対象年齢は0~3歳
こぐまちゃんシリーズは、公式サイトによると、“0歳から3歳くらいまで”が対象。
長男が絵本に興味を持ち始めたのは2歳
絵本って、何歳くらいから読み聞かせたらいいのか、悩ましいですよね。息子が0歳・1歳の頃は、絵本自体に全然反応がなかったので、読んでいませんでした。2歳になって、しかけ絵本ならよく見聞きするようになったんですね。
2歳7ヶ月になって、こぐまちゃんシリーズ含めた絵本を毎日読み聞かせ続けていたら、よく聞いたり、言葉をマネしたり、読んで〜と絵本を持ってくるようにもなりました。
0歳でも意外に言葉を聞いて覚えてる!?
赤ちゃんが聞いてなくても、”言葉のインプット”って意味では、0歳の頃から読み続けてもよかったかもしれません。
息子が0歳の時に歌って聞かせてた歌なんかも、しばらく歌ってなかったのに、言葉を喋れるようになってから突然言葉にしたこともあったので、聞いてないと思ってても、ちゃんと聞いて覚えてるようです!
なので、今8ヶ月の娘も一緒に読み聞かせてますが、言葉を吸収できてるんじゃないかな、と思ってます。読んでると絵本を食べにきますけどね(笑)
こぐまちゃんえほんシリーズの内容と息子の反応
こぐまちゃんありがとう
- こぐまちゃんが、「ありがとう」って言ってもらえるから、いつもお手伝い頑張ってるよ
- 自分も、してもらって嬉しかったことに、「ありがとう」って言えたよ
といった、「ありがとう」を使う場面を教えてくれると同時に、ほっこりさせられる内容のお話。
息子が、こぐまちゃんがお皿を運んでるのを見て、「おしゃら(お皿)!」と反応していて、お手伝いの場面的なことがわかってそうだな、と思いました。
我が家でも「ありがとう」は1日に何回も使っているので、お話の内容自体も、なんとなくわかっているかもしれません。
“絵本を読み聞かせる”ことは、普段自分たちが使わない言葉もインプットできるから、言葉の理解がどんどん増えるんだ、と実感した1冊。もっと早く読み聞かせしとけばよかったなぁ。
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんとしろくまちゃんが、動物園に行くお話。
動物がどうやってご飯を食べてるのか、うんちをしてるのか、などの、動物の生活を、こぐまちゃんたちのセリフや絵で学べます。
もともと名前を知ってる動物もいるからか、「ぺんぎん!」「きりん!」など反応します。他では見たこと無い動物の名前も、この絵本で覚えかけてます。
さよならさんかく
モノの形や色について、いろんな絵を例に出して教えてくれます。
1ページまるごと、いろんな丸いモノ、三角のモノ、四角いモノ等など書かれてるページがたくさん。モノの名前を1つずつ教えるのも楽しいかも。
テンポよく読めるので、よく聞いててくれます。まる、さんかく、しかく、などなど、形や色の名前は結構覚えてるので、あとに続いてマネしてしゃべることも。
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんが、おかあさんとホットケーキを作るお話。頑張って作る様子が微笑ましい内容です。
擬音が多くて、子どもには面白いかも。
この本を読み出すと、息子は現実世界でホットケーキを食べたくなります。タイトルの「しろくまちゃんのほっとけーき」と読むだけで、「ほっとっけーき、たべりゅ〜」と言われるので、いつも最後に読みます(笑)
こぐまちゃんえほんの価格は?
1冊なら、それぞれ本体価格800円。
全巻入った15冊セットなら13000円ほど。身長計がオマケでついてるようです。
あかちゃん用のボードブックも
0〜2歳の赤ちゃん向けの、ボードブックもあります。
ボードブックなら口に入っても、破れたりシナシナになったりしないので、オススメ!12.5×12.5cmのミニサイズなので、出かけるときも持っていきやすいですね。
こぐまちゃんえほんは誕生50周年!
ちなみに、こぐまちゃんえほんは誕生50周年を迎えたそうです!
アマゾンなどの口コミでも、「自分が小さい頃に読んで印象に残っていて、子どもにも買った」といった内容も多かったです。
まとめ
シリーズものだと、絵に馴染んじゃえば、他のお話でも食いつき良さそうですね。そういえば、「ぐりとぐら」を自宅で読んで、同シリーズの別のお話を図書館で読んでみた時、よく見聞きしてました。
反応も良いし、全巻揃えたくなっちゃってます。最近、息子の反応もいいし、私自身もファンになりつつあるので、「買い足すときはこぐまちゃんシリーズ揃えたいな〜」なんてひそかに思ってます(笑)