ディズニー英語システム。
幼児英語について調べるとよく出てくる有名な教材ですが、本当に効果があるのか、気になりますよね。
ディズニー英語システムは、3つのNo.1を獲得している教材です。
- マザーズセレクション大賞受賞
- 効果がある子ども英語教材部門No.1
- 幼児向け英会話セット教材売上シェアNo.1
そのため、「使いこなせたら本当に英語を話すようになる!」という声はたくさんあります。
我が家で、ディズニー英語システムのフルセットを購入して1年半。実家の中古から使っていた期間を含めると、約2年が経過しました。
現在の時点では、教材を全て使いこなせてはいません。
幼稚園児〜小学生にならないと難しいレッスン教材も含まれているためです。
親戚に会うと、突然流暢な英単語を発するので、「すごいね〜!」とビックリされることも多いです。
現在は小学3年生より英語は必修科目。
大学の入試においても、英語を『読む力』『聞く力』だけでなく、『話す力』『書く力』も求められるようになりました。
そのため、早期に英語教育を取り入れている家庭は多いです。
0歳から小学卒業頃まで長く使えるディズニー英語システムは、「将来、子どもに英語で苦労させたくない」と少しでも考えているパパ・ママに、おすすめの教材と言えます。
ディズニー英語システムが気になっているなら、無料の体験教材を試してみるのがオススメです。
- DVD(8曲)→スマホ視聴可!
- CD(6曲)
- 絵本
- 親向けの教材案内
無料教材だけでも十分に効果を実感できます。
まずは無料教材で子どもの反応を見て、「良さそうかも?」と思ってから購入を検討するのがオススメです。
ディズニー英語システムにかかる料金が気になる方は、以下の記事をご覧ください。
目次
ディズニー英語システムを2年使って感じた効果
ディズニー英語システムは、子どもがなるべく小さいうちから始めるのがオススメされています。
日本で育つ子どもは、両親や周囲の環境から、自然に日本語を吸収しますよね。
生まれた頃から家庭に英語環境を作ることで、子どもは英語も日本語と同じようにインプットしてしまいます。
そのため、できれば0歳の頃から聞かせることを推奨して作られている教材なのです。
1〜2歳で英単語・文章をマネする
2歳児が英検2級レベルの英語も抵抗なく聞き、しゃべる
1〜2歳で英単語・文章をマネする
息子は、0歳10ヶ月の頃から聞き流しを始めました。すると、1歳を過ぎて言葉を喋り出すとき、日本語も英語も同時期に出てきたんです。
大人やテレビの言葉をマネるのと同じように、ディズニー英語システムの歌やキャラクターのセリフをマネして、どんどん英語を話すように。
【脳のゴールデンエイジ】と言われる0〜3歳のうちから聞き続けて言葉の爆発期を迎えると、親が促さなくても、子どもが勝手にアウトプットします。
ちなみに、ある程度大きくなってから英語をインプットしても、リスニング力は付きます。
ただ、リスニング力が強くても、英語を話す機会がなければ、アウトプットはなかなかできません。
結果、スピーキング力は身につかないんですね。私がそうでした。
私自身は幼稚園の頃から開始し、高校受験の時の模試判定でリスニングは早慶レベルでしたが、スピーキングはできません。
平成初期のディズニー英語システムユーザーだった筆者の体験談も、よかったら読んでみてください。
2歳児が英検2級レベルの英語も抵抗なく聞き、しゃべる
ディズニー英語システムをフルで活用できれば、日本では高校2〜3年レベル、英検で言うと2級〜準1級の英語が身につきます。
2歳の息子は、ディズニー英語システム最高難易度のストーリーや歌を見聞きして、ごっこ遊びをしています。
つまり英検2級レベルの英語を、すでにアウトプットできているということです。
ちなみディズニー英語システムは、『ブルー』→『グリーン』→『ライム』→『イエロー』の順に、難易度が上がっていきます。
この中で、息子は『イエロー12』の歌とストーリーのDVDがお気に入り。
私自身がディズニー英語システムを始めたのは、幼稚園年少の頃。難しいストーリーは理解するのが難しく、面白くなかった記憶があります。
2歳の息子が一番難しい文法でも喜んで食いつくのは、純粋に音楽を聞いたり絵を見たりするのが楽しいからなのですね。
だからこそ、なるべく低月齢のうちから始めることを推奨されているということがわかります。
始める時期が早ければ早いほど効果を感じられる教材なので、まずは無料の体験教材を始めることをオススメします。
気づいたら自然に翻訳していた!?
日本語もかなり喋られるようになってくると、英語をそのままアウトプットするだけでなく、日本語翻訳が始まることがあります。
2ヶ月くらい出していなかったDVDの歌で、“hello,mammy hello”という歌詞があるんですが、「こんちは!こんちは!ママ!」と言い出したときは驚きました。
他にも、色や数字などの単語は、絵を見なくても、
- “yellow”=「きいろ!」
- “six”=「6(ろく)!」
- “apple”=「りんご!」
などとパッと出てきます。
妹も1歳3ヶ月の頃には、マジックペンの教材で”crap”と言うと手をパチパチさせたり、”Goodbye”で「ばーい!」と言いながら手を振ったりしていて、単語が理解できている様子がありました。
ディズニー英語システムの公式実績からわかる効果
ディズニー英語システムのユーザーが、幼稚園児・小学生ですごい実績を残しているという、以下のような報告があります。
11歳で英検1級に合格した女の子
外国人観光客に対するガイドを英語で行う小3
英語スピーチコンテンストで全国3位
こんなレベルの子どもたちをわんさか生んでいる教材です。
ディズニー英語システムを効果的に活用できている子どもたちは、小学生の頃から英検にチャレンジ。
幼い頃から向上心も高くなるということがわかります。
ディズニー英語システムの体験DVDには、実際に英語をしゃべるスーパーキッズたちの様子も収録されているので、ぜひ見てみてくださいね。
【口コミ・評判】ディズニー英語システム受講者が実感してる効果は?
TwitterなどSNSでも、ディズニー英語システムの効果を実感している声がたくさんあります。
1〜3歳ですでに『英語を英語で理解する力』がついている事例を、ピックアップしました。
1歳の子がアルファベットを覚える
娘、アルファベット覚えてる!🤩
DWE効果!?— yuu (@yu60200611) June 13, 2020
1歳11ヶ月娘
おうち英語記録🔤帰宅後はdweのDVD30分
🔤テレビのアルファベットを指差して読んでる(間違ってる)
🔤ORTが好きでmaiyapen使うようになった
🔤なぜかApple言える
🔤アルファベットパズルは余裕でできる
🔤寝る時はsuper simple songsじゃないと寝ない
🔤英語絵本大好き— ピッピ*研究職ママ (@PippiWorking) December 28, 2020
1歳のお子さんのママのツイートですが、もうアルファベットを覚えいているとの声です。
ディズニー英語システムでは、いろんな教材にアルファベットが掲載されており、子どもの目に留まる機会がたくさんあります。
そのため子どもが、自然と文字に興味を持つ可能性は高いですね。
2歳が英語で歌を歌う
娘、今日は大きな声ではっきりABCsong歌った…とても感動🥺歌で英語を覚えるって効果ありますね。DWE様々👏
— 奈子ママ@2歳の娘の知育 (@ouchieigo1) June 6, 2020
2歳の子がdweの歌を歌ってた。どうやら5歳が寝る時にかけているのを覚えたらしい?🧐
寝る時は5歳が携帯で英語をかけ流し、2歳はオルゴールの曲をアレクサで聴いていた。けど英語も聞いていたんだね!😳— おっちょこ (@zoo_occyoco) October 21, 2020
2歳で、英語で歌まで歌えるようになったというツイート。
日本語でもそうですが、歌は特にインプットしやすく、気づいたら覚えていることも多いです。
ディズニー英語システムは歌が約130曲も収録されていることからも、小さな子どもが食いつきやすい教材であることがわかります。
かけ流しのみで単語を理解する3歳
1歳半からDWEのDVD見せたり、歌ったり、だけどミッキーよりトミカにジョージが大好きで🤤
この半年後くらい全然見せてなかったんだけど、3歳2ヶ月の今👦久しぶりに見せたら単語は復唱するし、発音も悪くないし、急に何!ビックリする🙄🙄🙄🤟
でも英語は馴染みがある、レベルでまだ良い。— YURI 🇺🇸輸入&アパレルバイヤー (@yuriandebay) August 17, 2020
3歳の娘にDraw it!のカルタをやってみたら75枚中70枚も正解してた‼︎
まだ3ヶ月も経ってないのにこの効果‼︎
毎日のかけ流しとbookと英語絵本、
内職とかほぼしてないけどこんなにわかるようになるんだ‼︎凄い😭✨#dwe— すいかちゃん (@Berry91018452) December 21, 2020
『Drow it!』のカルタとは、絵と英単語を紐付けて理解できているか確認できるカードのこと。
つまり、DVDやCDのかけ流しだけで、子どもが勝手に英単語を覚えていたというツイートです。
ディズニー英語システムを2年使ってわかった効果的な使い方
ディズニー英語システムは、インプット用の教材の量も盛りだくさんですが、アウトプットの環境もしっかり整えられています。
豊富な教材でたっぷりインプット
ワールドファミリークラブに入会でどんどんアウトプットする
豊富な教材でたっぷりインプット
ディズニー英語システムをフルセットで買うと、これだけの教材が届きます。
CD,DVD,おもちゃ
CD,DVD,絵本,ポスター
DVD
CD,DVD,絵本,アクティビティセット
単語・センテンスのカード510枚
CD,絵本,ゲームカード
絵本,アクティビティカード
カード100枚
DVD,アクティビティの道具やおもちゃ
それぞれの教材が、”ブルー”・”グリーン”・”ライム”・”イエロー”に分かれていますが、全ての教材が、色ごとに内容が連動しているんです!
“グリーン”のストレートプレイDVDを観る
マジックペンの”グリーン”の教材で遊ぶ
“グリーン”のCDをかけながら、Bookを見る
「今週は”グリーン”をやる!」と決めたら、とりあえず”グリーン”の全ての教材を用意します。
するといろんな教材を触って飽きずに楽しんでくれる上に、効果も実感しやすいです。
なぜ、同じ色の複数の教材を同時に使うことで、効果を実感しやすいのか。
例えば、DVDでインプットした歌を、Bookの絵を見ただけでアウトプットすることがあるためです。
教材の量が多いと、いろんなアプローチ方法でインプット・アウトプットを促せるため、効果的であると言えます。
ワールドファミリークラブに入会でどんどんアウトプットする
クラブ会員特典では、主にアウトプットのためのコンテンツを活用できます。
- ネイティブスピーカーと”テレフォンイングリッシュ”
- 課題提出(“CAP”)
- 週末イベント、国内・海外宿泊イベント
- “会員限定動画”を視聴し放題
ちなみにクラブ会員は、アウトプットコンテンツ以外にも以下の特典も受けられます。
- 年2回(こどもの日・クリスマス)にプレゼントDVDが届く
- 壊れた教材の無料交換保障
- 教材の活用方法・進め方の無料相談
息子は、プレゼントDVDをよく見てマネしています。
英語でのごっこ遊びを楽しんでいる様子で、こちらも英語力UP効果に一役買ってくれていますね。
もっと話せるようになってから(幼稚園入園以降)活用予定。
毎月提出中。課題のおかげで、親のモチベーションも保てます。そろそろ、最初から最後まで歌える歌が増えてきたので、歌の課題も提出していきたいところ。
このご時世なので、イベントは縮小中。オンラインイベントも開催中なので、参加予定!
大喜びで見る。スマホで視聴できるので、外出中にも大活躍!
「”会員限定動画”って、教材と同じで、結局インプットするものじゃないの?」と思っていました。
息子を見ていると、教材のDVDでは見聞きしているだけの歌も、会員動画で同じ歌が流れると、歌い始めるんですよね。
ディズニー英語システムの効果を知るために今すぐ無料体験をしよう
息子が、0歳の頃からディズニー英語システムを使い初めて2年以上経過。効果は思った以上に出てるので、ぜひオススメしたい教材です。
ちなみに、ディズニー英語システムは2019年にリニューアルしたばかり。
新しいバージョンのCD・DVDを、1部無料で体験できます。
なんと現在は、スマホでも1部映像を視聴可能です。
そのため、実物のCD・DVDが届く前に映像を視聴できちゃいます。
「子どもの英語力を少しでも伸ばしてあげたい!」と考えているなら、体験DVDのかけ流しだけでも効果が実感できるので、ぜひ体験してみてください。
ディズニー英語システム体験教材
- DVD(8曲)→スマホ視聴可!
- CD(6曲)
- 絵本
- 親向けの教材案内
無料教材だけでも十分楽しめる内容!
まずは無料教材で子どもの反応を見て、「効果ありそう」と実感できてから購入を検討するのがオススメです。
「デメリットなんかもあるんじゃないの?」と気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。