こそだて備忘録– category –
-
睡眠・卒乳・断乳
生後5ヶ月でネントレ成功!夜中起きたらギャン泣きするも放置でいいの?
ネントレっていつから始めていいんだろう? 生後5〜6ヶ月頃には睡眠リズムが整うから、その頃に始めると良いみたいだよ。 第2子である長女ですが、生後5ヶ月頃まで、夜は添い乳でしか寝ませんでした。 添い乳でしか寝ない娘に「ネントレ」したところ、寝か... -
病気・感染症
【長男2歳4ヶ月】2回目の突発性発疹
こんにちは。 ママライターmaiです。 以前、息子1歳8ヶ月のときにかかった、突発性発疹疑惑の話をしました。 https://maivil.blog/2020/02/11/rash/ 2歳4ヶ月になる頃、ものすごく似たような症状が現れた息子。 でも、「一回突発性発疹に罹ったら、もう大... -
おむつ・トイレ
トイトレっていつから始めるもの?2歳男の子の進め方体験談
息子2歳2ヶ月になって、トイレトレーニングを始めてみました。 おむつに出る時、息子が自分から「うんち」と教えてくれることが増えてきたタイミングだったからです。 トイトレっていつから始める? 男の子のトイトレってどうやって進めるの? 男の子も女... -
子連れでおでかけ
【2歳3ヶ月】新幹線にハマってる息子を連れて鉄道博物館へ!
こんにちは。 ママライターmaiです。 最近の息子 新幹線の動画に釘付け この投稿をInstagramで見る mai(@mai114119)がシェアした投稿 - 2020年 1月月22日午後8時27分PST 現在2歳3ヶ月の息子。 2歳2ヶ月の頃から、プライムビデオで観られる、... -
おもちゃ
【0歳前半編】買ってよかった、もらってよかったおもちゃ紹介
こんにちは。ママライターmaiです。 長男2歳3ヶ月現在の執筆です! 今まで、じいじ・ばあばや、友達から、いろんなおもちゃをもらってきました。もちろん、私達親が買ったものもありますよ!ほんの少しですが… その中で、特に「あってよかった!」と思える... -
病気・感染症
【1歳8ヶ月】突発性発疹疑惑!別名「不機嫌病」だけど、不機嫌にはならなかった息子の話
こんにちは。 駆け出しママライターmaiです! 別名不機嫌病とも言われる突発性発疹。 息子1歳8ヶ月の時、 発症したと思われたので その時の様子を記録しておきます。 突発性発疹とは 乳児期に罹患することが多く、突然の高熱と解熱前後の発疹を特徴とする... -
健診
1歳6ヶ月歯科健診
長男1歳9ヶ月になって、 やっと重い腰をあげて1歳半の歯科検診に行ってきました。 集団での1歳半検診と一緒に行われる自治体が多いみたいですが 私たちの住んでいる自治体では1歳半検診は医療機関受診なので 歯科検診はわざわざ歯医者さんでの受診でした!... -
言葉
【1歳9ヶ月】急激な言葉の発達!
息子1歳9ヶ月現在。 なかなか日本語話さないな〜と思っていましたが どうやら息子なりに意味のある言葉を喋っていたみたい。 そしてこの1ヶ月間は言葉の理解や発達が目覚ましかったです! 周りのお友達より遅いな〜と思ったり 1歳半健診で指摘されたりして... -
おもちゃ
【1歳9ヶ月】男の子はぶーぶーが好きって本当だった!
こんにちは。 長男1歳9ヶ月。 男の子だからと、車のおもちゃをいっぱい用意してくれたばあば。 まさかこんなに乗り物に興味関心を示すものとは… ぶーぶーするとおおはしゃぎ! 最初にばあばに買ってくれた車のおもちゃは、ぶつかってもいいようにと、布製... -
離乳食・食事
長男の食事事情part2
https://maivil.blog/food/ 偏食期に突入(1歳7ヶ月頃から) 食事の時間でも騒がなくなったな、と思ったら おもちゃやスプーン等で遊びながら食べるようになってきました。 食べるときだけテーブルにやって来て 食べ終わるとおもちゃの所まで駆けていってし...
