こんにちは。
ママライターmaiです。
新型コロナウイルスの影響で、自粛生活が続いてます。。おうち時間をどう過ごすか、毎日の課題。
我が家はパパがちょうど育休中なので、収入や生活にほとんど影響はありません。
外に行けないってことくらいですね。
息子は保育園に通っていましたが、登園自粛からの休園。
普段から遊んでもらってたおばあちゃんとも会わないようにしてるので、外部との交流はナシ。
家の中でいかに遊ぶか、考える日々です…2才児と0才児なので、ほぼずっと構ってないと遊べないですからね!
屋外遊び
ストライダー!
去年の今くらいの時期に引っ越してきたマンション。ベランダが結構大きいんです。ストライダーの練習ができてしまうほど。
最近は控えてるけど、近くの遊具ナシの大きな公園でも乗り回してました。現在、購入して5ヶ月目くらいですが、バランスとってスピードも出して上手に乗れてます。
「へるえっと」とヘルメットをかぶって、靴も「じっぶんで」と自分で履いて、張り切って練習!
ストライダーの大会なんか再開したら、一緒に見に行きたいなぁ、と思ってます。
サッカー
100円ショップで買ったボールで、サッカーごっこ。「キーック!」「ダディぱす!」と叫びながら、一生懸命ボールを蹴ります。
こちらは公園での遊び。でも、公園に行くのを控えている今は、自宅でビーチボールとか使って遊ぶことも。
下の階に響いてたら申し訳ないし、家の中じゃ狭いので一瞬遊ぶくらいですが…
ぶらっと散歩
自宅内に籠もることが多くなった今、ちょこっと近所を歩くだけでも息抜きになります。大人が。
息子も、「くちゅはく(クツ履く)」と言って、外に出たがることが時々あるので、マスクしてもらって、出ていきます。
近所の店で買い物してたら、見ず知らずのおじさまが、「マスク入ってますよ」って教えてくれて、子ども用のマスクをゲット!感謝です。
まあ、そのマスクも、カミカミしてすぐダメになっちゃうので、やっぱり布マスクをちゃんと作るべきか…?マスク生活はまだまだ続きそうだしなぁ。
そういえば、つい最近、人があまりいない早朝7時過ぎころ、散歩してみました。公園もいつもは混雑してるのが、ほとんどいなくて、久々に思いっきり遊べました。
一日も長く感じるし、早起き生活、悪くないです。朝苦手だけど、慣れてきたような気が。
屋内遊び
キャンプごっこ
部屋にテントを張って、ちょっとキャンプ気分。
テントにおもちゃを持ち込んで遊んだり、弁当を作って食べたり、いろいろ工夫してました。
ベランダにもキャンプ用のテーブルと椅子を出して、海の音を流しながら昼食を食べたり(笑)
風が吹いてるときは、目をつぶると外にいるみたいな気分になって気持ちいいです。
息子は「てんとーく〜(テント行く)」と言って遊びたがるし、大人の自分らもテントで過ごすのが息抜きになったりして、結局、部屋の中に出しっぱなしで時が過ぎてます。
キーボード
キーボードの、曲再生機能が好きで、BGM代わりに息子がしょっちゅう流してます。
放っておくと、ずっと同じ曲がエンドレス。なので、私が曲を変えて、J-popやらクラシックやら聞かせてみてます。
鍵盤にドレミのシールをパパが貼ってくれたので、たまに教えることも。
You Tubeのピアノ動画を見ながら、「いっしょ!(一緒)」と言って、キーボードを叩いてることもあります。
因みに、下の子が泣いてるときに、ピアノ動画かけてみると、泣き止んでよく聞いてます。それなら私も久々にいろんな曲弾いてあげたいけど、時間…ない
お絵かき
クレヨンでお絵かき!
画用紙以外の、壁とかに書こうとしないのでありがたいところ。お絵かきは紙って保育園で覚えたのかも。
下の子もクレヨン持ちたがるけど、今はなんでも口に入れたがるから、なかなか触らせてあげられず。100均のクレヨンだから、安全面の保障は無いですよね。
口に入っても大丈夫なクレヨンがあるみたいだし、場合によっては検討してもいいかな?
絵本
兄妹、2人いっぺんに相手するなら、絵本を読むのがベスト。
読んでると、長男は飽きても聞き耳立てながら、1人で遊んでてくれます!
なので、そのまま下の子に読み続けてあげられるのが良いですね。
パズルゲーム”カタミノ”
フランスGigamic社の「カタミノ」は様々な形の木製ブロックを並び替え、指定された木枠内に収める思考型パズルゲーム。
Amazon [ ギガミック ] Gigamic カタミノ KATAMINO (カタミノ) 木製ボードゲーム パズルゲーム 並行輸入品 [並行輸入品]
“商品の説明”より引用
友達が、2つ持ってるからと、1つもらったパズルゲーム。
まだ、1人でマスを埋めていくのは難しいけど、親が遊んでると食いついてきて、一緒にやります。
自分から、「
おばあちゃんとテレビ電話
上手にオンライン保育してくれるおばあちゃん。
※保育士さんではありません。
息子が、「おばあちゃんしゅる」って言うと、テレビ電話したいって合図。
お絵かきしたり、パズルしたりすると褒めまくってくれるから、息子は超嬉しそう。
急なテレビ電話のために、実家にも常におもちゃが出してあって、100均の新幹線を走らせて見せてくれることも。
下の子がグズったら、歌を歌ったり、「いないいないばあ」であやしてくれたりして、泣き止んでご機嫌になるし、大助かりです。
遊び、兼、ちょっとしたお勉強
日本地図、世界地図
日本地図、世界地図のパズルアプリにドハマリ中の息子。
47都道府県と、OPEC(石油輸出国機構:14カ国)を覚えた模様。ヨーロッパもチャレンジ中です。
結構本格的なパズルゲームで、私自身、一緒に見てて勉強になります!!
ノーヒントの「エキスパートモード」でも、早いと6分台で47都道府県完成させちゃう息子。全然集中しないでこのタイムなので、集中したらかなり早いかも…?
以前に買ってあった、地図ポスターと照合しながら覚えてる息子。
地図にこんなに夢中になると思わなかったです。何にハマるかってほんとわからない…
宝の地図かと思うくらい、ぐっちゃぐちゃになるほど、使われてるポスターです(笑)
DWE(ディズニー英語システム)
外出自粛、イベント自粛中の今、DWEは、クラブ会員サイトで動画を楽しめるように、いろいろ配信してくれてます。
アウトプットイベントに、たくさん参加しようと思ってた頃だったから残念だけど、自宅で楽しめる取り組みをしてくれて、とってもありがたいです。
おかげで、長男が飽き気味だったプレイアロングも、再びよく見るようになりました。長女もよく見てます!CAPの課題応募どんどんやってます!
自宅でできる教材買っといてよかった!いっぱい使ってます!
漢字
アルファベットやひらがなを覚えてきて、日本地図のおかげで漢字も覚えられることがわかりました。
なので、私自身が、幼稚園入園前から使ってたらしい漢字カードで、息子と一緒に遊んでます。
自分、漢字読むのは昔から得意だなって思ってたのは、このカードで親が遊んでくれてたおかげだったのかも。
色や、日常使ってるモノとか、身近なものから少しずつ。
例えば、
- 「赤い」「水色」
- 「靴」「帽子」
- 「布団」「枕」
- 「熱いお湯」「寒い」
などなど…
漢字を見て、モノの名前を表してるってのは、なんとなくわかってきてるかな?
まとめ
外出自粛中の、我が家の屋内外での遊びや、ちょっとしたお勉強についてでした。
やっぱり上の子が中心になっちゃいますね。下の子も、もっといろんなおもちゃに触れさせようと思います。
2歳半の長男は、言葉のインプットとアウトプットが、とにかくすごい時期。覚えた言葉をとにかくしゃべりたくてしょうがない!って様子。
身体も、ものっすごくエネルギッシュに動かす時期で、家の中だけじゃ暴れたりなさそう。
こんなにいろんなことを吸収できるなら、もっともっといろんな体験させてみたいな、と思いつつ、毎日同じようなコトしかできてない。。
何か家でもできる遊び、他にもないか、探す毎日です。