イラッとしちゃう時、1人になりたい時どうしてる!?自己流の対処法紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
take a break

毎日子どもたちと一緒に過ごしてると、ストレス、溜まりませんか…?

イライラ、モヤモヤ、そわそわ、ざわざわ、、いろんな感情の表現がありますね。
別にイライラしないけど、なんか無になりたい、みたいなときも。

子どもはカワイイんですよ!
可愛い!って思うことの方が多いんですけど、ふとした時。
「あー!もう!」ってなることって、ありますよね…?

母親だって父親だって人間!
感情が出るのは当たり前。

でも子どもには当たりたくないんですよね。


小さい子どもを育ててるママ・パパへ、共有できたらと思い、自己流の対処方法挙げていきます。
あわせて読みたい
【2歳4ヶ月】引き続き偏食、でも自分で上手に食べるようになった長男の話 現在2歳4ヶ月。 長いこと、自分で食べることもしなかった長男。 でも、保育園に行きはじめて刺激をもらったのか、徐々に自分で食べるようになってきました。 相変わらず...
目次

イライラする原因って?

  • 何しても泣き続けられる
  • イヤイヤされる
  • ご飯ぜんぜん食べない
  • 食器や飲み物をひっくり返される
  • 自分が疲れてて、子どもが元気すぎる
  • ぶっちゃけ特に理由はないこともある

「ああ!もう!」ってなる瞬間は、大体が、食器や飲み物をひっくり返される時。

パンとか、落としても拾って、そのまま食べれるモノなら気にならないんです。
でも、飲み物とか、拾うのは難しいものってありますよね。カレーとか。。

床が汚れるのは、チラシを敷いたり、雑巾で拭いたりできるし、まだいいです。
でも、用意した食べ物がぶちまけられちゃうのは、ちょっとツライところ。


まだ、「もったいない」とかわからないから、伝え続けるしかないんでしょうね。でも難しい。

イライラしたときの対処法

まずは自分に言い聞かせる

イヤイヤは子どもの主張!!

2歳児のイヤイヤ期。
子ども自身の、やりたいことが思い通りにいかず、イライラしてイヤイヤしちゃうんですよね。


思ったとおりにできなかったら、イヤにもなるよね!大人の自分だって、思い通りに事が進まないと、イライラするもの。

イヤイヤ主張は普通のこと!と自分を言い聞かせると、仕方なく思えて、落ち着けることも。

子どもの気持ちになって!!

例えば、子どもが牛乳をこぼしたとき、「あ〜やられた〜!」って感情が出てしまいます。

もしかしたらそれが、子どもには、怒ってるように見えるかも。

たまーに、子どもが、「そんなに怒らないでよ〜」って感じで、泣き出しちゃいます。
まあ、大体は、気にする様子なくテンション高く走り回りますが。。

自分が子どもの頃、親に怒られたり、怒鳴られたりすると、どんな気持ちだったか。

  • しゅんとしちゃって、さらに泣きたくなる
  • 自分でも、そんな失敗したかったわけじゃないのに
  • 悲しいときは、よしよししたりぎゅっとしてほしい

と、いろんな感情が、ごちゃまぜになってた記憶があります。


そんなに怒られたこともなかったと思いますが、ちょっとのことも残ってるものですね。

子ども自身で、コップの持ち方によってはこぼしちゃうんだって学んでるのかも。

と思って、余裕のあるときは、

  • 「ちょっとイラッとしちゃったけど、怒ってるわけじゃないんだよ」って、抱きしめたり
  • よしよしなでたり
  • 「怒ってごめんね」って声を掛けたり

などしています。

そうすると、自分自身の心も落ち着くような気がします。

深呼吸と自分への声掛け

あ、今自分イライラしてるわ!って思ったら、とりあえず深呼吸。

  1. なんでこんなことでイライラしてるんだ
  2. 落ち着こう
  3. 元気に泣けるって良いことじゃん!
  4. 今はちょっとホルモンバランスが良くないんだよきっと

と自分でなだめてたら、なんで怒ってたのかな?って思えてくることも。

泣き顔を見つめてると落ち着く

子どもが一生懸命泣いて訴えてる姿を無心で見てると、こっちまで切ない気持ちになることがあります。


そうすると、抱きしめたくなって、愛おしさの方が増して、イライラは吹き飛びます!

怒った顔しちゃったら変顔に変える

例えば、下の子が隣の部屋でギャン泣きしてるのに、上の子がトイレに何度も座ったり降りたりしたがることがあります。


「もう早く!ほんとに出るの!?」と言いたくなるし、顔が怒り顔になっちゃうことも。。

怒り顔になってるな、と思った時に、変顔にチェンジすると、息子も笑ってくれるし、自分でも可笑しくなるし、イライラが収まります。

自宅内逃避もアリ

  • なぜかイライラが収まらん!
  • なんか1人になりたい!

って思うこともありますよね。


そんなときは、一旦距離を置くのもアリだと思います。

とりあえず、キッチンにこもる

我が家では、キッチンに子どもが1人で入ってこられないように、柵をしてます。

キッチンの外で子どもがギャン泣きしたり、騒いでいても、私は、

  • とりあえず甘いものを食べる
  • 温かい飲み物を飲む
  • 食器洗いを済ませる
  • 自分の好きな音楽を流して聞く←子どもの声にかき消されて聞こえないことが多い(笑)

と、ちょっとした息抜きをすると、冷静になってきます。

やがては、駄々こねてる子どもが可愛くなって、抱きしめて、イライラしちゃったことを、素直に謝れます。

無心でスマホを眺める

子どもの前だけど、インスタの育児漫画を読んだり、ゆっくりネットサーフィンしたりするのも、距離を置く方法の一つ。

スマホに集中してると、子どもも、1人で遊び始めることも。


そうすると、スマホばっかり眺めてる罪悪感に負けて、子どもに構いたくなってくるんですよね。

それでスッキリしたら、たっぷり遊びます!

テレビをつける

いつもは、テレビをつけないようにしたり、つけても子供向けの動画だったり。

「たまには大人向けのテレビを見させてくれ!!」って思うこともあります。

ニュース番組やアニメ、映画とかを、垂れ流しにして、ちょこちょこ子どもの相手をしつつ、じっくり見ると、気分転換に。

もちろん、

  • 子どもの声でかき消されて、音声はほとんど聞こえない
  • 「あっちいこーか」って他の部屋に連れて行かれる

ことばっかりです。


でも、テレビ見すぎたなって後は、気分がスッキリして、楽しく子どもと遊べます

トイレにこもる

トイレにこもると、子どもの姿が完全に見えなくなりますね。


ドアの前でウロウロする音は聞こえるし、扉の下のスキマから、手が出てくることがありましたけどね

ちょっと1人になりたいときは、トイレにスマホを持ち込んで、4〜5分程ネットサーフィンして出ます。

これだけでも、短時間はシャットダウンできるので、だいぶ落ち着くんです!

とりあえずちょっとでも外に出る

我が家で一番いい解決方法は、外に散歩に行くこと。

上の子をベビーカーに乗せて、下の子を抱っこひもで抱っこして、近所を歩く。
外の空気に当たってると、穏やかな気持ちになります。

雨が降ってたり、極寒だったりすると、外に出るのも億劫なことも。
それでも、「家にいると息が詰まる!外に出たい!」ってときは児童館に行くようにしてます。

  • おばあちゃんの家
  • 友だちの家
  • 児童館
  • ショッピングセンター

等など、暇さえあればいろんな所に羽を伸ばしちゃいます。

まとめ

  • なんだかストレス感じてる
  • 無になりたい
  • 一人になりたい

ときの、私流の対処方法でした。

長時間子どもと家に閉じこもってると、可愛いだけでなく、ストレスになるのって当たり前なんじゃないかなと思います。


ストレスを感じるのって、子どもと真剣に向き合ってるからだと思う!充分エライ!

こうやって、自分を褒めるのも一つ、アリですね!

あわせて読みたい
生後5ヶ月でネントレ成功!夜中起きたらギャン泣きするも放置でいいの? ネントレっていつから始めていいんだろう? 生後5〜6ヶ月頃には睡眠リズムが整うから、その頃に始めると良いみたいだよ。 第2子である長女ですが、生後5ヶ月頃まで、夜...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次