こんにちは。ママライターmaiです。
実家にあるDWEのお古を、子どもと活用しながら、ワールドファミリークラブ会員としての特典も利用したい人など、なにかしらの理由で”名義変更”について知りたい人に向けた記事です。
ワールドファミリークラブの会員名義を、親から自分へ変更する手順について、まとめました。
目次
DWE名義変更した理由
育児について調べるとよく出てくる広告の一つ、ワールドファミリーの教材ディズニー英語システム:通称DWE。
もう40周年を迎えたそうですね!私も昔からお世話になっていて、教材はフルで残ってます。
ということで、20数年前に”私の父名義”で購入していたものを”私名義”に変更しました!
家でお下がりの教材を使うだけなら、名義変更は必要ないと思います。
でも、ワールドファミリークラブが主催するイベントに参加するには、クラブ会員である必要があります。
また、会員は、会費引き落としのための口座登録が必要なので、自分名義にしておくのがいいですよね。
DWE名義変更手順
ワールドファミリーに電話
まず私の母がワールドファミリーに電話してくれたのですが、契約名義本人からの電話でないと受付ができないということで、土曜日に父本人から電話してもらいました。
ワールドファミリー株式会社
コンタクトセンター 営業時間
- 平日9:00~19:00
- 土曜日:9:00~17:00
フリーコール00777-86-321
その際、
- 譲渡人(父)の身分証と戸籍謄本
- 譲受人(私)の身分証
を用意するように言われました。
電話した2日後、名義変更手続きの書類一式が実家の方に送られてきました。
書類記入と戸籍や身分証の用意
- 譲渡人(父)、譲受人(私)が、それぞれ名前や住所等の基本情報を記入・捺印
- 譲受人(私)は口座情報も別紙に記入
- 譲渡人(父)は、譲受人(私)との続柄がわかるよう戸籍謄本の提出も必要
- 身分証(免許証)のコピーを、それぞれ用意
すべての書類が揃ったところで、同封されていた返信用レターパックに入れて実家から返送してもらいました。
名義変更手続き完了のお知らせが届く
返送後3日ほどで、譲受人(私)の住所宛に”名義変更手続き完了のお知らせ“と書かれた紙一枚が送られてきて、手続きは終了です。
DWE名義変更を検討中なら手続きは早めに
実家や戸籍登録地が遠方の人は手続きに時間がかかるかも
私は実家が近いので、書類の記入や準備等スムーズにできました。
でも、実家が遠いと、書類を送ってもらうといったやり取りが必要です。更に、戸籍謄本が居住都道府県になく、取り寄せるのに時間がかかる方は、手続きにも時間がかかります。
子どもが0歳の間は会費が安い!早めの手続きを
因みに、クラブ入会すると会費は月々3000円台かかります。でも、子どもが19ヶ月に入るまではBaby会員として半額前後で入会できます!
1歳になるまでは、イベント参加費も子どもはタダ!
なので、私と同じように、実家で使ってた教材を使いながら、ワールドファミリークラブに入会しようと少しでも考えてるなら、早め早めに手続きを開始するのがおすすめです。
とりあえず”名義変更の手続きだけ”ならタダなので…
昔の教材は古すぎる!?
「今の教材はDVDだけど昔のはVHSだし、本もボロボロだし…新しいものを使わせたい!」ってことであれば購入し直したほうがいいかも。
また、クラブ会員特典のCAPに応募するなら、必要な教材が揃ってるかの確認も必須ですね。
追記:更に教材がアップデートされて、今はブルーレイです!キャラクターも増え、絵も新しくなってます。
とりあえず住所変更だけしたい
住所変更だけなら、ワールドファミリークラブ会員であればカンタンにできます!
DWEワールドファミリークラブ会員サイトへ。
→ログイン
→メニュー(画面右上)
→設定の確認・変更
→登録情報の変更
この変更画面で、住所変更が可能です。