こそだて備忘録– category –
-
離乳食・食事
長男の食事事情
生後5ヶ月に離乳食を開始してから 長男のコロコロかわる食事変遷に振り回されっぱなしです。 離乳食開始期(生後5ヶ月) とうとう開始した離乳食。 はじめての食材は一匙から、というマニュアル通り、 裏ごししたおかゆや人参、ほうれん草などをベビースプ... -
子守り
出産前にエレベーター付きマンションへお引越し
こんにちは。 この度、市内でお引越ししました。 子連れでの引っ越し作業はなかなか大変… 引っ越しの理由 部屋数がほしい、家賃を抑えたい、 2人目出産にあたりもう少し実家の近くがいい などなど理由はまあありますが 一番の理由はエレベーターがほしい…... -
健診
【1歳6ヶ月】予防接種、ようやく一段落しました
こんにちは。 さて、1歳半現在、ようやく怒涛の予防接種期が終了いたしました。 生後2ヶ月から開始した予防接種。 インフルエンザも含めて計22回も打っていたとは。 1歳半を迎えた子どもたちへ、 本当にお疲れ様!よく頑張った!と伝えたいです。 接種時... -
健診
1歳半健診に行ってきました
こんにちは。 ママライターmaiです。 1歳半健診に行ってきたお話。 私達の住んでいる自治体では、1歳半健診は集団ではなく、医療機関受診だったので、かかりつけ医へ! 病院嫌いが顕著になってきた 1歳半健診の日、午前中に同じ病院で予防接種を受けてい... -
沐浴・お風呂
1歳児のシャワーは頭から!最初1ヶ月は泣くも後々ラクに
1歳児をお風呂入れるときって頭からシャワーしていいのかな? 子どもの頭を洗うときって、シャンプーハットを使うイメージあるよね。 私自身、シャンプーハットの記憶がまだ残ってるくらいなので、長いこと使ってたみたいです。 調べると、早い頃から、頭... -
子守り
【1歳6ヶ月】段差の登り降りが楽しそうな息子
こんにちは。 息子1歳半現在、とにかく段差を見つけては登り降りしたがるようになりました。 先日のゴールデンウィーク中におばあちゃんちで階段の登り降りを覚えてからというもの 自宅に帰ってきてからも衝動が抑えられないみたいです。 自宅にある、リビ... -
おむつ・トイレ
誕生〜1歳までのオムツ変遷記録
こんにちは。 息子が誕生してから、お肌うんちの状態に合わせてオムツのメーカーを変えてきました。 子どもにとってもつけ心地のいいものにしてあげたいもの。 それ以上に自分にとって変えやすい、ケアしやすいものにしたいものです。 どういった時期にど... -
睡眠・卒乳・断乳
夜間断乳を1歳で決行!我が家のやり方&寝かしつけがラクになった話
息子が1歳になり、日中は卒乳が完了し、夜間断乳も乗り越えることができました。 離乳食が進み、息子はご飯やおやつを食べることが大好きで、1歳半現在ではすっかり母乳のことは忘れ去った様子です。 ご飯の準備のときとか、外食のときはいつも大大大興奮... -
病気・感染症
【一家でノロウイルスに感染!No2】子どもから親へ…今後の対策は?
こんにちは。 前回は息子がノロウイルスに感染・発症した話を書きました。 https://maivil.blog/?p=257 今回はその続きです。 大人二人発症 18日へと日付が変わる頃… (息子がノロウイルス発症した2日後) パパの「やば…」という声で起床。 どうしたんだ... -
病気・感染症
【一家でノロウイルスに感染!No1】当時1歳だった子どもの症状や対処について
こんにちは。 2019年1月 ノロウイルスをもらってきてしまい その間一家壊滅状態でした。 今回は感染対策を何もしていなかったために 家族全員で発症する羽目になってしまったので 反省の意も込めて しっかり振り返っておきたいと思います。 https://maivil...
