長女– tag –
-
長女の成長
“つかまり立ち”や”はいはい”っていつから?我が家の9ヶ月娘の成長と育児書を比較
こんにちは。ママライターmaiです。 我が子の"つかまり立ち"や"はいはい"はいつ頃から始まるのかな、と思ってるママ・パパは多いのではないでしょうか? 我が家の娘は、生後9ヶ月には、つかまり立ち・はいはい両方とも上手にできてました。 お兄ちゃんは、... -
長女の成長
8ヶ月の赤ちゃんができることって?平均的目安と娘の成長発達を比べてみる
こんにちは。ママライターmaiです。 第二子、長女の発育・発達について、まとめています。 8ヶ月の赤ちゃんができるようになること、発達はどんなものか?平均的な発育発達の目安と、娘の成長具合を比較していきます。 https://maivil.blog/7month_second/... -
長女の成長
生後7ヶ月の長女の発育・発達を育児書や育児サイトと比較してみた
今回は第二子、長女の成長記録。 上の子の時は、標準通りに成長してるか、いちいち気になって調べたりしていました。 でも、2人目の今は調べることもありません。 なので、改めて、一般的な生後7ヶ月の赤ちゃんの成長目安を調べて、我が子と比較してみまし... -
病気・感染症
赤ちゃんの急な高熱!でも元気で他に症状がないのは突発性発疹?【長女7ヶ月】
長女生後7ヶ月の頃、突発性発疹にかかりました。 赤ちゃんの突然の発熱ってすごく心配になりますよね。 我が家は、長男で2回経験した突発性発疹。 この時期の"初めての高熱"は、「もしかしたら突発性発疹かな」ってすぐに思えたので、心配な中でも、冷静に... -
離乳食・食事
【0歳5ヶ月】2人目離乳食開始!10倍粥の手早い作り方と進捗状況
離乳食って作るの大変ですよね… 私はもともと料理が好きじゃないので、余計にしんどいです。 上の子の時に初めて作った時、炊飯器でおかゆを炊いて、裏ごし器で裏ごしして、ってやってました。 が、裏ごしはめっちゃ時間かかります! そんなに時間のかかる... -
睡眠・卒乳・断乳
生後5ヶ月でネントレ成功!夜中起きたらギャン泣きするも放置でいいの?
ネントレっていつから始めていいんだろう? 生後5〜6ヶ月頃には睡眠リズムが整うから、その頃に始めると良いみたいだよ。 第2子である長女ですが、生後5ヶ月頃まで、夜は添い乳でしか寝ませんでした。 添い乳でしか寝ない娘に「ネントレ」したところ、寝か... -
出産レポート
【長女出産レポNo3】産後処置〜まとめ
こんにちは。 ママライターmaiです。 出産レポートすっかり長くなってしまいました。 今回は産後のお話です。 https://maivil.blog/?p=663 https://maivil.blog/?p=672 後処置 無事に生まれてくれた…! とほっと安心できるのもつかの間のこと。 長女出産後... -
出産レポート
【長女出産レポNo2】破水からの本陣痛!から超スピード出産!
こんにちは。 ママライターmaiです。 第二子出産についてのお話! 前回は陣痛から入院についての話でした。 今回はいよいよ出産! https://maivil.blog/?p=663 【出産前日【妊娠38週1日】】 消灯するも眠れず 夜。 NST実施後、22時消灯となりました。 昼頃... -
出産レポート
【長女出産レポNo1】おしるしから始まったお産!入院に至るまで。
お産の始まりはどんなものかとドキドキしていましたが、「病院に行くレベルなのかよくわからない…」な始まり方でした。 【出産2日前【妊娠38週0日】】 始まりはおしるし 朝8時頃、なんとなくトイレへ。 たまたま当てていたナプキンに、茶褐色様の出血付着...
1